くどやま芸術祭とは
九度山町は、弘法大師空海ゆかりの「慈尊院」「丹生官省符神社」という世界遺産や、真田幸村ゆかりの史跡等、歴史資産に恵まれた町です。
この地で、2016年に“町が丸ごと美術館に”を掲げ「くどやま芸術祭」を初開催、以降、回数を重ねてまいりました。
そして“芸術と歴史・文化が融合する町=九度山町”としてさらなる飛躍をとげるべく、2025年秋、4回目となる「くどやま芸術祭2025」を開催します。
古い趣のある町家が建ち並ぶ"まちなかエリア"、霊峰高野山への参詣道町石道の起点である慈尊院・丹生官省符神社周辺の"世界遺産エリア"、それぞれの歴史遺産を巡りつつ、そこにある現代アートを通して訪れる方の目を楽しませ、日常と違った雰囲気となる町を再発見することで、あらたな文化の融合、芸術への理解が広がると考えます。
今秋!“九度山”の町が再び美術館へと変わる!!
詳細については、くどやま芸術祭ホームページ(外部サイト)https://kudoyama-art.com/をご覧ください。
※写真は、「くどやま芸術祭2023」開催時のものです。
開催期間
令和7年9月14日(日)~10月26日(日)
※原則、会期中は無休。ただし、店舗・施設内での開催は、各店舗・施設の営業日のとおりです。
開催時間
午前10時00分~午後4時00分
※ただし、店舗・施設内での開催は、各店舗・施設の営業時間のとおりです。
開催場所
- 「真田のみち」商店街を中心としたまちなかエリア
- 「慈尊院」「丹生官省符神社」を中心とした世界遺産エリア
展示情報
招待作家
「真田のみち」商店街にある店舗・施設や民家、世界遺産の慈尊院・丹生官省符神社境内において、その建物の空間すべてを一つの美術館に見立て、作品を展示します。
【出展作家】
大西高志 はやしだちか 池原悠太 高村総二郎 笠井祐輔 田中誠人 奥田誠一 アストロ温泉 淀川テクニック 黒岩まゆ マエオカテツヤ 山口美波 ナギソラ あないまみ あべねい 杉浦由梨 ゆきあかり 宮田彩加 至剛 浅山美由紀 加藤美紗 計21名〈順不同〉
一般公募作家
「真田のみち」商店街等に点在する店舗のショーウインドウや民家の軒先等において作品展示をしていただける方を募集、審査を経て作品出展をしていただきます。
ただいま一般公募作家募集中です!
詳細については、くどやま芸術祭ホームページ(外部サイト)https://kudoyama-art.com/entry/をご覧ください。
芸術祭のイベント情報
くどやま芸術祭2025では、様々なイベントを計画中です。
まちなかライブペイントフェスタ
くどやま芸術祭開催中の2025年9月20日(土)-9月21日(日)に、イベント「まちなかライブペイントフェスタ」を開催、2日間かけてライブペイントを実施します。
ただいまライブペイントを披露いただくアーティストを募集中です!
詳細については、くどやま芸術祭ホームページ(外部サイト)https://kudoyama-art.com/entry/ をご覧ください。
主催
九度山町まちなか活性化協議会(くどやま芸術祭実行委員会)
〒648-0198
和歌山県伊都郡九度山町九度山1190番地 九度山町産業振興課内
TEL:0736-54-2019
FAX:0736-54-2022
e-mail:sanshin@town.kudoyama.lg.jp
後援
南海電気鉄道株式会社
協力
株式会社カワチ
ターナー色彩株式会社