九度山・真田ミュージアム
新型コロナウイルス感染症への当館の取り組みについて
【お客様へのお願い】
1.検温の実施
入館時に非接触型体温計で計測をさせていただきます。
※37℃以上の発熱をされているお客様、また体調の優れないお客様は、入館を制限させていただく場合がございます。
2.マスクの着用
入館時にはマスクを着用していただきます。
※マスクを持参されないお客様には、当館より不織布マスクを配布いたしますので、着用をお願いします。
3.アルコール消毒
入館時には手指等をアルコール消毒をお願いします。
4.入場制限
人数によっては、入場制限を実施させていただきます。
団体(15名以上)でお越しの際には、事前にご予約をお願いします。
・新型コロナウイルス感染症に対する当館の取り組み(69KB)
令和4年度企画展 「日本刀・その魅力とこころ」
令和4年度九度山・真田ミュージアム企画展「日本刀・その魅力とこころ」チラシダウンロード(3787KB)
開催概要
企画展「日本刀・その魅力とこころ」では、里帰り展示として真田幸村(信繁)公所用の薙刀(写し)ならびに采配(複製)を展示します。この二点は、大坂夏の陣で討ち取られた真田幸村公が、最後に持っていたと伝わる薙刀と采配で、真田幸村公を討ち取った福井藩士・西尾仁左衛門宗次が持ち帰り、後に藩主である松平家に伝来したとされています。
その他、新たに日本刀に触れる入門者に向けて、日本刀鑑賞の基本にスポットをあて、モデルとなる刀剣類を展示することに加え、パネル仕立てによる日本刀の美しさと魅力や歴史、真田幸村公の刀剣伝説、暮らしに生きる日本刀用語などを紹介します。
期 間
令和4年4月1日(金)~令和5年3月26日(日)まで
九度山町関連メディア等出演情報
北川央 名誉館長の出演番組や講演会などをはじめとする九度山町に関連するイベント・メディア等への出演情報などを掲載しております。
【放送日時】令和5年1月27日(金)8時~8時20分頃
【出演内容】「話のダイジェスト」コーナー出演
【出 演】北川央(九度山・真田ミュージアム名誉館長)
ふたり歌劇「幻想王(まぼろしのきみ)-聖徳太子と藤原不比等-」
【開催日時】令和5年1月29日(日)14時開演
【監 修】北川央(九度山・真田ミュージアム名誉館長)
【出 演】桜花昇ぼる(元OSK日本歌劇団トップスター)
鳴海じゅん(元宝塚歌劇団男役スター)
【公演内容】
◎第1部 The Twinstars「双星-レビュー戦士 Cherry Violet-」
《構成・ピアノ》田中準子
◎第2部 ふたり歌劇「幻想王(まぼろしのきみ)-聖徳太子と藤原不比等-」
《作・演出》北林佐和子 《振付》伊瑳谷門取 《ピアノ》松尾りな
【料 金】前売りS席3,000円・前売りA席2,000円(当日は各500円増し)
【販売期間】令和4年11月15日(火)午前10時より販売開始
【問合せ先】公益財団法人 三郷町文化財団(0745-72-4461)
【開催日時】令和5年2月23日(祝・木)14時~16時(予定)
【講 師】北川央(九度山・真田ミュージアム名誉館長)
【演 題】「聖徳太子と太子伝説・太子信仰」
【主 催】公益財団法人 三郷町文化振興財団
【会 場】三郷町文化センター・文化ホール(奈良県生駒郡三郷町勢野西1丁目2番2号)
【入 場 料】 無料
ただし、入場整理券が必要です。入場整理券は令和5年1月24日(火)午前10時から文化セン
ター窓口にて配布を開始します。(お一人様2枚まで)
【問合せ先】公益財団法人 三郷町文化財団(0745-72-4461)
【開催日時】令和5年3月25日(土)14時~16時
【講 師】北川央(九度山・真田ミュージアム名誉館長)
【演 題】「秀頼時代の豊臣家と寺社復興事業」
【会 場】天野山金剛寺(大阪府河内長野市天野996)
【会 費】500円(資料代)
【募集人数】50名(先着順)
【申込方法】「住所・氏名・連絡先・人数」をFAXまたはメールでお申込みください。
《FAX》0721-52-2233
《メール》amanosan-kongouji@nike.eonet.ne.jp
【申込締切】令和5年3月20日(月)
【主催】天野山金剛寺
関ヶ原の敗戦後、父昌幸とともに蟄居を命じられた地、九度山。
真田昌幸、幸村、大助の真田三代の軌跡と、14年間という幸村の生涯で一番長い時間を過ごした九度山での生活を、パネル展示とドラマ仕立ての映像により紹介します。また、物語として、現在まで伝えられる十勇士伝説でのアニメシアターや当時の真田屋敷を模したからくり部屋など、お子様からおとなまで楽しめる施設となっております。
入場料金
一般入場券
区分 |
当日券 |
企画展 開催期間外 |
---|---|---|
大人(高校生以上) |
500円 |
300円 |
小人(小学生・中学生) |
250円 |
150円 |
※障がい者手帳提示で無料(介添者1名含む)
一般団体割引入場券
区分 |
当日券 |
企画展 開催期間外 |
---|---|---|
大人(高校生以上) |
400円 |
240円 |
小人(小学生・中学生) |
200円 |
120円 |
※団体割引は、有料入場者15名以上の構成団体に適用する。
※当施設ではバス駐車場のご予約は承っておりませんので、
バス駐車場をご利用の方はコチラ(1361KB)を参考にし
てください。
開館時間
午前9時~午後5時(最終入場 午後4時30分)
休館日
月・火曜日(祝日の場合は営業・翌平日休館)
年末年始(12月29日~1月3日)
※ただし、ゴールデンウィークは休まず開館します。
>休館日カレンダーはこちら
駐車場
九度山・真田ミュージアム内に駐車場はありません。周辺の駐車場をご利用ください。
・道の駅「柿の郷くどやま」から徒歩5分
・九度山駅から徒歩10分
くわしくは 周辺案内のページ をご覧ください