イベント・募集
Event

トップ > イベント・募集 > 世界遺産高野参詣道トレッキングについて

世界遺産高野参詣道トレッキングについて

高野参詣道トレッキング

高野参詣道トレッキング【2018春シリーズ】ちらし(表面)PDFファイル(3841KB)
高野参詣道トレッキング【2018春シリーズ】ちらし(中面)PDFファイル(2134KB)
高野参詣道トレッキング【2018春シリーズ】ちらし(裏面)PDFファイル(3841KB)

高野山へ通じる高野参詣道のうち、「三谷坂」「京大坂道不動坂」「黒河道」「女人道」が平成28年に世界遺産に追加登録されました。

そんな高野参詣道で下記のとおり、ウォークイベントが実施されます。
春の息吹を感じながら、世界遺産を歩いてみませんか?

イベント概要

世界遺産黒河道トレッキング「くどやま森の童話館と桜」

  • 開催日
    平成30年4月14日(土)
  • 集合場所および時間
    JR・南海橋本駅 午前8時00分~午前8時30分
  • 申込
    事前申込み(往復はがき・E-mail)が必要。※締切:平成30年3月31日(土)
  • コース《約19キロメートル・約8時間》
    橋本駅~定福寺~明神ヶ田和~市平橋~くどやま森の童話館~粉撞峠~一本杉~黒河口女人堂跡~高野町役場
  • 主催
    高野七口再生保存会
    TEL:070-2614-9671(午前9時00分~午後5時00分)
    E-mail:kouya7kuti@ares.eonet.ne.jp

大正時代の新高野街道と世界遺産不動坂

  • 開催日
    平成30年4月30日(月・祝)
  • 集合場所および時間
    JR和歌山線高野口駅 午前8時30分~午前9時00分
  • 申込
    不要(当日現地集合)
  • コース《約15キロメートル・約6.5時間》
    高野口駅~九度山橋~真田庵~竜王渓~椎出~苅萱堂跡~神谷~極楽橋~不動坂~女人堂バス停
  • 主催
    高野七口再生保存会
    TEL:070-2614-9671(午前9時00分~午後5時00分)
    E-mail:kouya7kuti@ares.eonet.ne.jp

世界遺産三谷坂トレッキング

  • 開催日
    平成30年5月12日(土)
  • 集合時間および時間
    JR和歌山線妙寺駅 午前9時00分~午前10時30分
  • 申込
    事前申込み(FAX・E-mail)が必要。※締切:平成30年5月1日(火)
    ただし、当日参加も可能。
  • コース《約7.6キロメートル・約2.5時間》
    妙寺駅~丹生酒殿神社~笠石~頬切地蔵~丹生都比売神社
  • 主催
    三谷坂ウォーク実行委員会(かつらぎ町観光協会内)
    TEL:0736-22-0300(平日の午前9時00分~午後5時00分)
    FAX:0736-22-6432
    E-mail:sankan-kankou@town.katsuragi.wakayama.jp

第34回高野山参詣登山~町石道を歩く~

  • 開催日
    平成30年5月27日(日)
  • 集合場所および時間
    九度山町役場 午前7時30分~午前9時15分
  • 申込
    不要(当日現地集合)
  • コース《約20キロメートル・約7時間》
    九度山町役場~慈尊院~丹生官省符神社~六本杉~矢立~大門~壇上伽藍
  • 主催
    伊都橋本青少年団体連絡協議会(紀北青少年の家内)
    TEL:0736-22-5530(月曜日以外の午前8時30分~午後5時00分)

女人堂(跡)を巡る高野山~新緑の女人道を歩く~

  • 開催日
    平成30年6月30日(土)
  • 集合場所および時間
    高野町役場 午前8時45分~午前9時15分
  • 申込
    不要(当日現地集合)
  • コース《約10キロメートル・約3.5時間》
    高野町役場~黒河口女人堂跡~女人堂~弁天岳~大門~大門口・龍神口・相ノ浦口・大滝口女人堂跡~奥の院前(中の橋駐車場)
  • 主催
    女人道トレッキング実行委員会(高野町産業観光課内)
    TEL:0736-56-3443

お問い合わせ

世界遺産高野参詣道トレッキング連絡会(和歌山県伊都振興局企画産業課内)
TEL:0736-33-4909
イベント詳細につきましては、高野・山麓いと楽しこのリンクは別ウィンドウで開きますのページをご覧ください。

イベント・募集